私が薄毛対策をしなくてはと思ったのが、抜け毛が増えたと感じた事です。
排水溝には毎日たっぷり、そして、ふとした時に服に髪がついている事が頻繁に…。
最初はあまり気にしていませんでした。
でも、この服についている髪を見つける頻度が絶対に多すぎる…。
これが続いたら、どうなってしまうんだろうと不安がよぎります。
全体の薄毛なのか、部分的な薄毛なのか…。
それは、怖くて確認が出来ません。
と言っても、この抜け具合、絶対に薄毛になり始めています。
そこで、薄毛対策を始めなくてはと思い立ちました。
私の薄毛の原因、それは産後のホルモンバランスの乱れだと思っています。
そのまま、ほっといても大丈夫だと聞いた事もありますが、この抜け毛の量は半端じゃありません。
取り返しのつかない事になってからでは遅いのです。
なんせ、髪は抜けてしまってから、また生えるまでにかなり時間がかかります。
しかも、女性にとって、髪は命です。
私の薄毛の原因として産後のホルモンバランスに加えて、もう1つ考えられるのが授乳です。
この授乳は、今後もしばらく続きます。
と言う事は、必要な栄養がどんどん赤ちゃんに回ります。
すると、自分の髪や肌まで栄養が回らなくなってしまいます。
以前、産後は太ると聞いていたのにどんどん痩せていっています。
そして、爪もツヤがなくボロボロ。
多分、授乳で栄養がとられているのかもしれません。
産後の私には、薄毛になってしまう環境が整っているのです。
と言う事で、育児に忙しい毎日ですが育毛ケアにも取り組み始めようと思います。
まずは、髪に良いと言われるタンパク質をたっぷりとって、リラックス出来るマッサージ。
育児が終わった後に、薄毛でおばあさんに…なんて事にならないようにも頑張っていくつもりです。